「不安」と「不信」から「信頼」と「思いやり」へ
一日も早いコロナウイルス感染症の終息と世界がおだやかな日常を取り戻すことが出来るよう祈ります。
都議会としても、都民の健康と暮らしを守って参ります。
東京都議会議員
都議会自民党医療政策研究会会長
三宅しげき
東京都市計画道路補助線街路第26号線(三宿)
首都直下型地震の切迫性や東日本大震災の発生を踏まえ、震災時に特に甚大な被害が想定される、木造住宅密集地域を燃え広がらない、燃えないまちとするため、平成24年1月に「木密地域不燃化10年プロジェクト」を立ち上げました。
本プロジェクトでは、大規模な市街地火災に対して延焼を遮断するとともに、避難路や緊急車両等の通行路となる等、地域の防災性向上に大きな役割を果たす主要な都市計画道路を、特定整備路線として選定しています。
補助第26号線(三宿)では、世田谷区三宿2丁目から池尻4丁目までの区間において、特定整備路線としての早期の交通開放を目指して事業に取り組んでまいります。
【事業概要】
- 起終点:
- (起点)世田谷区三宿二丁目
(終点)世田谷区池尻四丁目
- 延長:
- 440メートル
- 幅員:
- 20メートル(車道10メートル、歩道5メートル×2)
−画像をクリックするとYouTube動画をご覧いただけます−